各島観光案内
伊豆諸島
東京都に属する伊豆諸島は、相模灘沖の伊豆大島からはじまり南に約600kmにわたって連なる火山島群のことを示します。
火山が作った島々は洋上に浮かぶ山のような形状のものが多く、大島や三宅島などは火山活動が現在でも継続しています。
各島では漁業や水産加工業が盛んで、美味しい魚料理や個性ある土産物が豊富であり、椿油などは江戸庶民の間でも人気の品でした。
小笠原諸島
伊豆諸島の遥か南に、小笠原諸島と総称される島々があります。
人が住んでいるのは主に父島と母島ですが、沖ノ鳥島や硫黄島、最近の噴火で誕生した島とつながった西之島も小笠原諸島に属しています。
外洋に孤立しているため固有種の動植物が多く存在しています。
一年を通して温暖な気候で、海のレジャーが盛んで国内外からの観光客が訪れます。
平成23年には世界自然遺産に登録され、ますます注目度が上がっている小笠原諸島で東京の常夏を遊び尽くしてください!
小笠原諸島の観光情報
- トップページ > 各島観光案内