伊豆諸島及び小笠原諸島において営業している飲食店等
東京 島じまん食材使用店:申請される方へ
「東京 島じまん食材使用店」として、登録を希望される方は、下記をご覧ください。
以下の条件をすべて満たすものとします。
- 島しょ産農林水産物を、概ね年間を通じて使用しているか、来島者の多い時期に使用し、島しょの特徴的な料理や独自に創作した料理で提供できる。
- 島しょ産農林水産物の情報を店内、メニュー等に表示するなどして積極的に来島者に提供し、島しょにおける地産地消の推進につながる取組を行っている。
- 島しょ観光の振興に貢献する意欲がある。
- 東京都による申請書記載内容の公開(ホームページ等への掲載、報道機関等への紹介等)を承諾し、東京都が実施する食育・地産地消推進のための施策に協力する。
登録店は次の責務を有するものとします。
- 島しょ産農林水産物を、島しょの特徴的な料理や独自に創作した料理で、来店者に積極的に提供する。なお、料理を提供できない期間がある場合は、その旨を店頭、メニュー、ホームページ等で明示するなど、来店者に対して情報提供する。
- 交付された登録証、表示看板等を店頭又は店内の見やすいところに掲示し、自ら登録店であることをPRする。また、インターネット等で店に関する情報を発信する際は、可能な限り登録店であることを明記する。
- メニュー等に島使用店のロゴ等を活用し、登録店であることを積極的に記載する。
- 使用する島しょ産農林水産物の産地等を可能な限り町村名までメニュー又は見やすい場所に掲示し、来店者に島しょ産農林水産物やその関連情報を説明できるようにする。
新規登録申請を希望される方は、「東京 島じまん食材使用店」新規登録申請書(下記参照)に必要事項を記入し、料理等の写真を添付の上、各支庁産業課の送付先へご郵送・お持ちよりいただくか又は電子申請でのご提出をお願いします。
令和6年度の新規登録募集は終了しました
変更申請書・更新申請書・登録辞退届におかれましても、各支庁産業課の送付先へご郵送・お持ちよりいただくか又は電子申請にてご提出ください。
【申請受付先】
大島支庁管内 | 大島支庁 産業課 |
---|---|
三宅支庁管内 | 三宅支庁 産業課 |
八丈支庁管内 | 八丈支庁 産業課 |
小笠原支庁管内 |
小笠原支庁 産業課
|
産業労働局農林水産部 食料安全課 |
|
【要領、申請書等】
- 「東京 島じまん食材使用店」登録制度実施要領 PDF形式:197KB
-
「東京 島じまん食材使用店」新規登録申請書(様式1)
ワード形式:24KB
- PDF形式:222KB
- 「東京 島じまん食材使用店」新規登録申請書(様式1)【記載例】 PDF形式:287KB
- 「東京 島じまん食材使用店」変更申請書(様式2) ワード形式:18KB
- PDF形式:89KB
-
電子申請入力フォーム(東京共同電子申請・届出サービス)
電子申請入力フォーム(LoGoフォーム) - 「東京 島じまん食材使用店」更新申請書(様式3) ワード形式:18KB
- PDF形式:147KB
-
電子申請入力フォーム(東京共同電子申請・届出サービス)
電子申請入力フォーム(LoGoフォーム) - 「東京 島じまん食材使用店」登録辞退届(様式4) ワード形式:17KB
- PDF形式:87KB
-
電子申請入力フォーム(東京共同電子申請・届出サービス)
電子申請入力フォーム(LoGoフォーム) - 令和6年度東京島じまん食材使用店募集チラシ PDF形式:624KB
- トップページ > 東京 島じまん食材使用店:申請される方へ