神津島の観光案内


前浜海岸
港や村から一番近い海岸です。約800m続く白い砂浜は美しいの一言。
昼間の青い空はもちろん。夕方には美しい夕日が見られることで人気の海岸です。
- アクセス
- 神津島港からすぐ

多幸湧水
島の東側、多幸湾に東京の名湧水57選に入る湧き水があります。
多幸湧水と呼ばれるこの湧水は島民がおいしいと言うほどの名水。ぜひお試しください。
- アクセス
- 神津島港から村営バス多幸湾方面行きで20分、多幸湾で下車徒歩すぐ

よっちゃーれセンター
神津島港内にある海産物の直売所で、干物やくさや等の加工品を真空パックにして販売しており、出発前のお土産探しにも最適です。2階には登録店の食堂があります。
隣接のまっちゃーれセンターには観光協会の窓口があるので、旅の情報収集ができます。
- アクセス
- 神津島港内
- 所在地
- 神津島村37-2
- 営業時間
- 9:00〜17:00(4〜9月)、
9:00〜16:00(10〜3月)
- 定休日
- 火曜、1月1日、2日(夏季は無休)
- 電話
- 04992-8-1342

赤崎遊歩道
海にせり出す険しい岩場を簡単に行き来できるように張り巡らされた、木製の遊歩道です。
遊歩道沿いにある入り江へは階段を下りると簡単にアクセスができ、三方を岩場に囲まれているので波も穏やかで安全にシュノーケリング等が楽しめます。
- アクセス
- 神津島港から村営バス赤崎遊歩道行きで15分、終点で下車徒歩すぐ

天上山
島の中央に位置する標高572mの天上山は、島の景色を眺めながらのんびりと登山するのに適した山です。
山頂に砂漠が広がるという不思議な光景を見る事ができるのも魅力です。
展望地からの景色はすばらしく、新東京百景に指定されていて伊豆諸島の島々を見渡す事ができます。

神津島温泉保養センター
天然の岩場を利用した、日本でも有数の大露天風呂があります。
島の西側に面している事から、太平洋に沈む夕日を眺める事ができるほか、夜には一面の星空を眺めながらの入浴が楽しめます。
- アクセス
- 村営バス赤崎遊歩道行き「温泉保養センター前」下車すぐ
- 所在地
- 神津島村字錆崎1-1
- 営業時間
- 10:00〜21:00(閉館1時間前最終受付)
- 定休日
- 水曜(7〜9月、ゴールデンウィーク、年末年始は無休)
- 料金
- 大人 800円、子ども400円
- 電話
- 04992-8-1376

神津島郷土資料館
島の歴史を語る文献や昔の生活を支えた民具、江戸時代の遺物と思われるすずりやすりばちなど多数の文化財を陳列しています。
- アクセス
- 神津島港から徒歩5分
- 所在地
- 神津島村118
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 定休日
- 月曜(月曜が祝日の場合は火曜)
- 料金
- 大人300円・15歳未満100円
- 電話
- 04992-8-0947
神津島土産

赤イカ入り塩辛
イカの中でも美味な品種とされている赤イカを使用した塩辛。
赤イカとスルメイカ、そして島唐辛子をあわせて塩辛を造ることで、普通の塩辛とは違う風味を引き出しています。

盛若
明治23年創業の酒蔵が造る神津島名産の焼酎。
「樫樽貯蔵」は盛若銘柄の中でも人気の商品で、本格焼酎鑑評会で、最優等賞を受賞した実績があります。